リース契約

複合機の保守契約を徹底解剖!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

複合機を購入する際には、保守契約を結びます。

この保守契約、実はいくつか種類があることをご存知でしょうか。

しかし、契約内容はメーカーが設定しているので、企業側で選ぶことができなくなっています。

ここでは、複合機の一般的な保守契約の内容について、中身を徹底解剖していきます。

  1. 保守契約の種類は主に4パターンある
  2. まとめ

保守契約の種類は主に4パターンある

保守契約の種類は、主に4パターンあるとされています。

「カウンター保守契約」「キットトナー保守契約」「スポット保守契約」「

年間保守契約」です。

では、それぞれどのような内容になっているのでしょうか。

・カウンター保守契約

カウンター保守契約は、毎月どれだけ印刷したか、枚数によって料金が変わります。

カラー印刷とモノクロ印刷では、1枚あたりの価格が異なるので、カラー印刷が多い場合は、毎月の利用料も高くなります。

カウンター保守契約では、故障の際の修理費用、出張費用、定期メンテナンス費用、トナーやドラムの消耗品費用、コピー用紙費用が含まれているのが一般的です。

月間の印刷枚数が少ない場合は、最低料金が発生します。

・キットトナー保守契約

キットトナー保守契約は、修理費込みのトナーを購入するという契約内容です。

契約期間が5年または、トナーが無くなるまでとなっているので、トナーが無くなったら、購入をしなければいけません。

保守契約の内容は、修理や修理の際の部品代、出張費です。

修理の部品代も込身となっている点が特徴です。

ただし、他から購入したトナーを使っていると判明した場合、保守対応をしてもらえないケースがあるので注意しましょう。

・スポット保守契約

スポット保守契約は、新品の複合機では適用されません。

中古機器を購入する場合に、適用となります。

これは、故障や不具合が出たら、その都度修理をお願いするという契約です。

消耗品などは別途購入が必要です。

・年間保守契約

年間保守契約は、メーカーが実施していれば結ぶことができます。

1年間保守サービスを受けることができ、消耗品は別途購入します。

保守サービスには、故障の際の修理費用、出張費用、定期点検費用が含まれています。

年契約しておくことで、いつでも見てもらえるという安心感があるでしょう。

まとめ

このように、複合機には主に4種類の保守契約があります。

どの契約内容にするのかを選ぶことができないため、利用したい機種の契約が、どのタイプにあたるのか、事前に確認しておくことをおすすめします。

購入する機器の性能や、価格だけでなく、アフターサービスもチェックして、安心して長く使えるようにしたいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

話題の記事

コメントを残す

*