はじめに
使っているプリンターが壊れてしまった時に、どのプリンターに買い換えようかと考える時があるはずです。
そんな中、家庭用のプリンターと業務用では一体何が違うのだろうと思ってしまったことはありませんか?
基本的には家庭用プリンターよりも業務用プリンターは高いのですが、その分性能はとても良いです。
そのような業務用は大型ではなく、家庭でも使える小型のモデルもありますので検討の余地はあると思います。
そのためにも、今回の記事では業務用と家庭用のプリンターでは何が違うのか?
またはどちらを選べば良いのかを解説していきますので最後まで読んでみて下さい。
料金が違います
業務用のプリンターに関しては本体価格が3万円以上するものが相場ではないでしょうか。
一方で、家庭用ですと1万円以下で買えるものもあったり相場は様々なのかなと感じている。
そのため、プリンター料金のコストにこだわるならば、やはり家庭用プリンターを購入するべきだと思います。
でも用紙を印刷する上でのコストは業務用プリンターの方が安いです。
これについては1枚あたり20円程度と言われているのですが、反対に家庭用は60円です。
つまり家庭用プリンターは用紙を印刷するコストが3倍程度、業務用よりも高い。
こういった点も考慮しつつ、業務用と家庭用を選んでみるのも良い選定方法かもしれませんね。
壊れやすさが違います
結論から言うと、業務用プリンターの方が壊れにくいです。
最近の業務用プリンターと家庭用プリンターを比較すると、家庭用プリンターは耐久性に欠けるため、数年ごとに買い換えが必要になってくる傾向にあります。
そうなると買い替えコストがかかるため、5年単位など長いスパンで考えた時には家庭用はデメリットかもしれません。
一方で、業務用プリンターの場合は耐久性は高いです。
さらにメンテナンス業者による定期的な点検があることから業務用プリンターは安心して長く使用できます。
インクが違います
インクなどの消耗品はプリンターを比較するうえで重要な要素となります。
カラーインクの料金は、業務用は1万円~2万円程、家庭用は5,000円程度が相場です。
ただ、この価格だけを見ると業務用は高いと思われるかもしれないですが、これには落とし穴があります。
その落とし穴とは、実際にプリンターを使ってみると家庭用プリンターでカラー印刷をするとインクがすぐになくなってしまうのです。
これに関しては経験がある人は多いのではないでしょうか?
そんな中、業務用プリンターは比較にならないほどのたくさんの枚数を印刷できることが特徴です。
一方で、インクを使って印刷をする際に、家庭用プリンターならではのデメリットがあります。
それはテスト印刷をこまめに行わないと色が変わってきてしまう点です。
例えば写真を印刷する際に、一番初めの印刷は予想とは違う色になってしまったことはありませんか?
この点が家庭用プリンターに多い「インクジェット方式」の特徴です。
反対に、業務用プリンターはこうした色の変化も少なく、効率よく業務に取り掛かることが可能。
そういうところを考慮すると、インクのメンテナンスに関しては業務用がメリットが高そうです。
印刷方式が違います
先ほどの家庭用と業務用のインクの違いに関連しているところなのですが、家庭用プリンターはインクジェット方式(インクを用紙に吹き付ける印刷手法)が主流で、写真などの印刷に向いています。
つまり家庭用プリンターで印刷をした方が、写真などは鮮明に見えるのです。
一方で、業務用プリンターはレーザー方式(レーザービームによりトナーを用紙に定着させる印刷手法)が主流です。
その手法ですと、用紙の種類を選ばないためカタログや資料、そして図面やポスターなどの大きい用紙の印刷もできます。
ただし、写真などの鮮明さには欠けてしまうため、家庭用プリンターにその点で劣ってしまうのです。
印刷スピードが違います
一方で、印刷スピードを比較してみると断然業務用プリンターの方が早いです。
家庭用プリンター(インクジェット式)は、乾燥に時間がかかるため待機時間が多く設定されています。
また画像の鮮明さに拘った性能の良いプリンターの場合は自動で印刷待ちをするので、さらに時間がかかります。
反対に、業務用プリンターは大量の印刷をする目的で作られているため、待機時間は少なくスムーズに大量印刷ができる。
これについてはオフィスでの使用が良い例です。
会社で使う業務用プリンターの印刷スピードが遅ければ、大渋滞が起こってしましますよね笑。
そういったことを防ぐために、業務用プリンターは印刷スピードに拘っているのです。
対応用紙が違います
家庭用プリンターの多くはA4サイズまでしか印刷できません。
その理由はA3サイズはあまり需要がないため、それを作るならばコストを抑えた方が良いと判断をしたからです。
反対に、業務用プリンターではA3サイズの印刷が可能となります。
さらにポスターなどの長尺印刷も可能なため、会社や商店などポスターをプリンターで印刷することが出来る。
そんな中、業務用と家庭用プリンターでは給紙枚数にも大きな違いがあります。
家庭用は100枚ほど、業務用は500枚~1,000枚ほど給紙できる設計になっていて枚数的には全然違っているのです。
業務用プリンターはトレーに入る枚数が多いため補給回数も少なくて済むのでオフィスワークに適しています。
また、オプションのトレーを使うとなんと数千枚も入るため、重い用紙を大量に補給しなくて済んでしまうのです。
そういったことを考慮すると、業務用プリンターは使い勝手が良い点が多く挙げられると思ってしまいます。
終わりに
さて、ここまで業務用プリンターと家庭用では一体何が違うのかについて、わかりやすく解説してきましたがいかがだったでしょうか?
業務用と家庭用プリンターでは様々な機能が違いますし、それぞれにメリットがあります。
家庭用プリンターのメリットは本体自体の値段が安いことと、写真などを鮮明に印刷できる点です。
一方で、プリンターの使い勝手全般は業務用プリンターが全て優っています。
そのため、プリンターを出来るだけ長く運用して、アフターケアを並行してやりたいならば業務用プリンターがお勧めです。
業務用に関してはちょっと料金が高いのですが、ぜひ検討をして頂けたらと思います。
そのような業務用プリンターを含めて、コピー機や複合機全般に関して無料相談窓口を設けています。
30分間無料でお持ちの疑問について、なんでもお答え致しますので気軽に聞いてみてください。
今回の記事が何かのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。