はじめに
現在、現金でコピー機や複合機を購入している割合よりも、リース契約でコピー機を利用している企業がほとんどだと思います。
そんな中、コピー機をリース契約する際に見積もり上に記載してある「カウンター料金」に関してまだよくわかっていない方が多いのではないでしょうか?
「そもそもカウンター料金て何?」
「一体いくらお金を支払う必要があるの?」
こういった質問をよく耳にします。
そのため、今回の記事ではコピー機、複合機のカウンター料金に関して徹底的に解説をさせていただきます。
そしてこの記事を読めばカウンター料金についての疑問が全て解けるはずなのでぜひ最後までご覧ください。
それではまずはじめにカウンター料金とは何なの?という疑問に答えていきます。
カウンター料金と内容について
カウンター料金とは「毎月コピー機で印刷した枚数分の使用量をメーカーに支払うことによりコピー機の保守が受けられる契約のこと」を言います。
保守契約の内容としてはトナーの自動配給や、コピー機のメンテナンス等の保守内容になります。
また詳しいカウンター料金の内容については下記の通りです。
- 金額は1枚ごとに発生する
- トナーが自動供給される
- コピー機のメンテナンスが無料
- 最低プリント料金とは
金額は1枚ごとに発生する
カウンター料金は印刷物1枚に対して金額が発生します。
その金額を毎月支払わなければいけないのですが、カラーとモノクロでは料金が異なるので注意しましょう。
もちろんカラー印刷の方が割高になる一方で、印刷する文字数は料金に影響はありません。
例えば、文字を1字で印刷したとしても、びっしり書いて印刷したとしても1枚あたりの料金の単価は一緒になります。
トナーが自動供給される
コピー機を使用し続けているともちろんトナーが減少していきます。
トナーは消耗品のため無くなっていけば注文しなければなりませんが、カウンター料金の中にトナー代も含まれています。
そして実はコピー機の機能に、トナー残量が残り少なくなってきたら自動検知するものがあります。
そのため、トナーが無くなる前に自動配送される仕組みになっていますので、トナーが切れるということはないので安心してください。
コピー機のメンテナンスが無料
コピー機は精密機械に分類されるため突然の故障や不具合はもちろん起こってしまいます。
そういった場合のメンテナンスや修理に関してもカウンター料金の中に含まれているため無料で行うことができます。
またメンテナンスには部品代やサービス費用、出張代が含まれているため、お得感はあるかもしれません。
最低プリント料金とは
コピー機リースには「最低プリント料金」というものが設定されていることをご存知でしょうか?
最低プリント料金とはその月に発生する最低限支払っていただく金額のことを指します。
仮に月に印刷する枚数が最低プリント料金を下回った場合、その月は設定されていた最低プリント料金を支払う形となります。
反対に、月に印刷する枚数が最低プリント料金を上回った場合は印刷した金額分の料金が発生する仕組みです。
例
モノクロ料金 | カラー料金 | 最低プリント料金 | 合計 | 請求金額 |
2円×400枚 | 18円×20枚 | 1200円 | 1160円 | 1200円 |
2円×400枚 | 18円×90枚 | 1200円 | 2420円 | 2420円 |
そのため月に何枚印刷するのかを把握した上で最低プリント料金を算出する必要があります。
最低プリント料金がやたら高くても損をしてしまうし、過度に低すぎると印刷料金が加算されてしまい高くなってしまいます。
そういうメリットやデメリットがあるため、最低プリント料金の設定は、コピー機メーカーとよく話し合いをして決めてください。
それでは次のところではカウンター料金のおおよその目安をご紹介いたします。
カウンター料金の目安とは
カウンター料金は企業が月に印刷する枚数により変動します。
一概には言えませんし、メーカーにより相場も違うと思いますが、おおよそはこんな感じです。
- モノクロ 1.8円〜3円
- カラー 15円〜25円
- 最低プリント料金 800円〜2000円
コピー機を交換する際などは、業者によりますがカウンター料金は下がっていきます。
カウンター料金の特徴として、モノクロ料金とカラー料金が安ければ最低プリント料金は若干高く設定されます。
逆に、モノクロ料金とカラー料金が高ければ最低プリント料金が低く設定されるという傾向がありますのでぜひ一度確認してみてください。
続いてリースとカウンター料金の違いについて話していきます。
リース料金とカウンター料金の違いとは?
さて、ここで皆さんに質問があります。
同じコピー機に対して月に二つの請求が上がるのですがどうしてかわかりますでしょうか?
その理由は、リース料金とはコピー機本体に対して請求が上がってくるからです。
リース料金とはコピー機本体に対して支払う料金である一方で、カウンター料金はコピー機の印刷枚数によって発生する料金になります。
コピー機を購入しリース契約した場合は、月に「リース料金+カウンター料金」が発生します。
またコピー機を一括で支払った場合は、月に「カウンター料金」のみが発生するといった仕組みです。
ここまでがリースとカウンター料金の違いでしたが、次はキット保守について触れていきたいと思います。
カウンター料金の保守とキット保守の違い
カウンター料金での保守は聞いたことがあるかもしれませんが、異なる契約方式で「キット保守」という契約形態があります。
キット保守とはトナーキットを購入するたびにメンテナンスを実施してもらえる契約形態になります。
トナーがなくなるとご自身で発注作業をしなければならないという点があり、メーカーが販売している純正品でなければ保守が受けられないという仕組みです。
カウンター料金での契約とは違い最低プリント料金という概念はなく、純粋にトナー料金が発生する仕組みになっています。
ただこのキット保守はあまり汎用的ではなく、印刷枚数があまり多くない企業のみに向いているかもしれません。
終わりに
カウンター料金とは?またはリース契約とはどういった契約なのか?について説明をさせて頂きましたがいかがだったでしょうか?
現在、コピー機を使用している企業のほとんどが、カウンター料金やキット保守に関してあまり理解されてないと思います。
知らないまま購入や契約をしてしまうと料金的に損をしてしまう可能性が十分考えられます。
そうならないためにも、今回の記事が企業様のお役に立てればと思います。
今回の記事を読んだけれどいまいちわからないところがあった、またはもっとコピー機や複合機について質問をしたいという人がいたら気軽に30分無料相談をご利用ください。
またこの無料相談ではリースよりもコスパが断然お得なプランもご案内をしていますので興味がある方はぜひ聞いてみてください。
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。