はじめに
中学受験のために必要なものと言えばプリンターやコピー機だと思います。
特に受験を控えている6年生の時には尋常ではない数の印刷物やコピーを行うはずです。
それゆえに、コピー機やプリンターがなくては受験に勝てないのではと個人的には思ってしまう。
そして今回に記事では中学受験対策として、プリンターやコピー機の使い方について解説をしていきます。
今回の記事を読めばプリンターとコピー機ではどちらを使えば良いかがわかるはずです。
また賢い使い方や運用方法に関しても徹底解説をして行きますので最後まで読んでみて下さい。
それではまずはコピー機の選び方についてお話をして行きます。
コピー機の選び方
コピー機の選び方としては2つありますのでそれぞれ解説をして行きますね。
- 用紙サイズ
- 機能
用紙サイズ
プリンターやコピー機で一番多く使う用紙としてはやはりA4サイズです。
もちろんB4、B5も使いますがA4サイズと比べると使用頻度は落ちてしまいます。
他方で、過去問の解答用紙はA3のものも多くあるため、A3対応コピー機があると便利かもしれません。
ただ使用頻度としては低いため、もしもA3サイズが必要な時はコンビニに走るという裏技もお勧めです。
実際に印刷枚数が少なければその方がコスパが安くなるためA3=コンビニという認識で良いかと思います。
機能
機能面だと両面印刷できるコピー機がベストかもしれない。
例えば塾でもらった問題集をおもて面を問題、裏面を解答になるように両面印刷したりします。
それに加えて過去問を小冊子印刷したりすることもあるため両面印刷に関してはあった方が良いです。
また、自動原稿送り装置(ADF)もあった方が良い機能ですね。
差し込んでおくだけで問題集を一気にコピーしてくれるため時間が短縮されます。
聞いた話ですが、複合プリンターは両面スキャンに対応していない機種もある。
それゆえに、自動原稿送り装置(ADF)で両面コピーができなかったと後悔している中学受験を控えている親御さんも多いようです。
そんな中、印刷が早いことと、インクが比較的安いプリンターやコピー機が巷では人気がある。
加えて自動原稿送り装置(ADF)で両面コピーが出来れば鬼に金棒なためぜひ試してみて下さい。
それでは次のところでプリンターやコピー機の運用方法について解説をして行きます。
ベストなコピー機運用方法
直接購入する
もしも印刷枚数が少ないようならばプリンターやコピー機を量販店で直接買ってしまう方法が良いかもしれない。
ただ注意をして欲しいこととしては種類が2種類あり、インクジェットタイプとレーザータイプがあります。
インクジェットプリンターに関しては本体価格は安いが、どちらかというと写真を印刷するケースが多いです。
年賀状の印刷やちょっとしたネット情報のカラーコピーをたまにするイメージですね。
反対にレーザープリンターは書類や問題集を短時間で大量に印刷することに長けています。
すなわち中学受験対策ではレーザープリンターがお勧めということですね。
そんな中、デメリットとしてはレーザープリンターはインクジェットプリンターよりも本体価格が高いです。
また大量印刷をしているとどうしても故障に繋がるケースが出てくるため、日々のメンテナンスが必要になってくる。
それを考えると中学受験の期間だけレンタルしてしまうという選択肢もありかなと思います。
レンタルをする
コピー機リース契約は有名なサービスですが、プリンターをレンタルしてくれる業者も実はあります。
もちろん業務用に近いものもあり、用紙トレイが4つとか5つあるものがレンタル可能だったりする。
ふつうのオフィスにあるようなものなので、サイズはかなり大きいのです。
その反面、印刷速度はものすごく早いし、業務用なため故障頻度もかなり軽減されます。
なのでとにかく印刷枚数を増やして中学受験対策に万全を期したいという親御さんはレンタルが良いかもしれません。
しかながらもちろんレンタルにもデメリットがある。
初期費用が3万円以上かかること、月々の基本料金が4千円はかかってしまい12か月以上の契約になる業者もあるため、割高感はあります。
ただそうは言っても業者用のプリンタを買うことに比べればレンタルの方が安いですね。
また中学受験の一時的にしか使わないのならば、使わなくなったら業者が引き取ってくれることもありがたいです。
そういったことを考慮するとレーザープリンターを買うのではなくレンタルをしてしまった方がお得かもしれませんね。
終わりに
さてここまで、中学受験で必要なものはプリンターかそれともコピー機なのかについて解説してきました。
またコピー機やプリンターの使い方を含めて徹底解説してきましたがいかがだったでしょうか?
中学受験用に本格的な運用を考えているならばコピー機のレンタルがお勧めかもしれません。
なぜならば問題集や解答用紙を月々3000円程度から印刷し放題ですし、メンテナンスも業者がやってくれるからです。
反対にレンタル運用ではない時のデメリットは結構あります。
受験勉強用に大量印刷をしている最中に、突然コピー機やプリンターが壊れてしまったら明らかにタイムロスとなってしまう。
その間、ライバルにグイッと差をつけられてしまうかもしれないリスクがあります。
そのようなリスクを回避するためにもプリンターやコピー機のレンタルを検討してみて下さい。
月々3000円から運用可能なレンタル業者はここで紹介していますのでぜひ参考にして頂けたと思います。
今回の記事が何かの参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。